新茶 令和5年産 濃茶「いちふく」
令和5年産 手摘抹茶『いちふく』(壹福)
この年の新茶のみを挽いた抹茶『いちふく』(壹福)
今年5月23日と24日にかけてのべ17名で摘みました。
そのたった一つの畑から摘んだそして新茶のみを使った抹茶が新茶「壹福」です。
達人達によりすごい勢いでお茶が摘まれていきます
今年は難しい年となり無事に摘むことができただけでもありがたいと思っておりましたが、
出来は意外にもとても良いものでした。
お味は今までで一番かもしれません。
採れた量は昨年より少し少なかったです。
今年はうま味のしっかりある優しい味のお茶ができました。
香りも優しいものになっています。
口に含むと新茶らしさ、うま味がきて、渾然一体となり、長くうま味の余韻が残ります。
名前の由来『壹福』
壹は壷に満ちて幸せな様子を表しています。
福も器に満ちている様だそうです。
また、読みか方を変えれば「いっぷく」。
お茶を一服頂いて幸せな気持ちになって頂ければと名付けました。
この年は新茶らしい爽やかで甘くやさしいお味、鮮やかで明るい緑色、余韻のあるうま味が特徴です。
無農薬、手摘み、有機肥料のみ使用、宇治茶、新茶、濃茶、シングルオリジン
これだけのワードを全て含むお茶はとても珍しいと自負しております。
手摘抹茶『いちふく』
この季節になったらこのお茶。
今年も無事に去年とは全く違う
美味しい新茶の抹茶を頂くことができましたと言っていただけることと思います。